- Home
- アフィリエイトの初心者が稼ぐ方法
- アフィリエイト初心者が稼ぐ為にランキングや比較サイトを検討する
アフィリエイト初心者が稼ぐ為にランキングや比較サイトを検討する
この記事を読むのに必要な時間は約 18 分です。
§ ランキングサイトと比較サイト §
少しずつでも記事を更新していく事やブログの量産に慣れてきたアフィリエイト初心者は、稼ぐ可能性をあげる為にランキングや比較サイトを検討するといいです。
ランキングサイトや比較サイトは割と有名な商品だったりするとよく目にしますね。こ
のブログもランキングは採用しています。
アフィリエイト初心者さんだと、すぐに取り入れることが出来るものではないかもしれませんが、いずれは挑戦して欲しいと思います。
まず、比較サイトとランキングサイトの違いについてですが、この違いについて解らないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
解からないからといって焦る必要は全くありません。
時間があれば、両方トライしてみるといいと思います。
〈 ランキングサイト 〉
ランキングサイトとは、商品にランキングを付けて提示して訪問者に、優れている点やそうではない点を提示して選びやすくして商品を紹介するサイトです。
ランキングというと、良いか悪いかという風にイメージしがちですが、それだけではないと思います。
例えばこのブログのランキングですが、ルレアプラスがランキングの1位になっていますが、ベストテンの中で一番優れているのかというと、確かに優れてはいるのですが、1番にした理由は、アフィリエイト初心者さんにまず最初に手にして欲しいからです。
アフィリエイトの事が一通り解かるし、まったくの初心者から始めて、独自ドメインでの運営まで学べるからです。
IBAアフィリエイト講座やNEOノンバトルアフィリエイト(改)もアフィリエイト初心者にとても解かり易く説明してくれているので実力がつくと思います。
僕の感想としては、ルレアプラスはアフィリエイトの教科書のようなもので、IBAアフィリエイト講座やNEOノンバトルアフィリエイト(改)は、アフィリエイトの参考書のように感じました。
なので、このランキングです。
IBAアフィリエイト講座とNEOノンバトルアフィリエイト(改)ではどうなの?と思われるかもしれませんね。
動画の方が解かりやすいかなと思ったのと、毎月新しい動画が追加されるので、IBAアフィリエイト講座を2位にしました。
といっても、PDFで説明してくれているNEOノンバトルアフィリエイト(改)もとても解かり易かったです。
説明がとても親切だと感じました。
詳しくはランキングを見て下さいね。
ランキング一覧という所をクリックすると全てのランキングを見ることが出来ます。
ちなみにこのブログはTCDという所のReviewerというテンプレートを使っています。
このテンプレートはランキングが3つ用意されていて、レイアウトもとても見やすく、まるで海外のワードプレスのテンプレートのようです。
日本語が使えるワードプレスのテンプレートではカッコよさでは1番ではないかと思っていて、ランキング機能が付いていたり、ヘッダー画像がスライダーになっていたりして、SEO的にも満足しています。
使い勝手もかなり良好ですし、サポートの対応にも好感が持てます。
SEOの視点から見ると、ワードプレスのテンプレートではTHE WORLDがかなり強力かなと感じています。
このテンプレートもランキングを表示することが出来ます。
とはいっても、このTHE WORLDではランキングを利用していないので何とも言えません、、、
マニュアルは一応読んだのですが、なんだか簡単そうではあります。
⇒ ●Unlimited Template「THE WORLD(ザ・ワールド)」
ランキングサイトは、FXの口座開設アフィリサイト等に多いですね。
〈 比較サイト 〉
比較サイトは、少数の商品を提示して、各商品を比較して、例えばAというニーズに対してはAという商品がいいんじゃないですか的な、BというニーズであればBの商品を紹介する方法や提示した商品の中でAという商品が優れていますね的な紹介をする方法です。
AというニーズにはAという商品というようなやり方であれば、キーワードは、具体的な商品名というよりはシチュエーション等が中心になってきます。
ちょっと前にはやったロボット掃除機等がそうです。
機種名がまだ絞れてないけれど、ロボット掃除機が欲しいなあと考えている方に向けてのアプローチですね。
提示した商品の中でAという商品が優れていますね的な紹介をする方法とは、どちらかというともうある程度、機種名が決まっている場合が多いと思います。
商品Aがいいなあと思っているけれど、商品BやCも気になるという方もいらっしゃると思うのでそういった方に対して機能等のデータを提示してあげると、欲しいと思っている方に喜ばれるのではないでしょうか。
ここで注意して欲しい事は、正確であるという事です。
間違ったデータを提示してしまってはトラブルの元になってしまいます。
比較サイトに関してはIBAアフィリエイト講座の第6講義:商品比較型まとめサイト講座は、とても解かり易かったです。
リサーチに関してネットでは無くアナログな方法のリサーチのネタを紹介してくれていますが、これはかなり使えるのではないかと思います。
比較的売れやすいと言われているのが比較サイトなので、アフィリエイトに慣れてきたら是非トライして欲しいと思います。
⇒ IBAアフィリエイト講座の第6講義:商品比較型まとめサイト講座
§ IBAアフィリエイト講座はアフィリエイトの参考書 §
IBAアフィリエイト講座は、動画でアフィリエイトが学べます。
以前、このブログでルレアプラスをご紹介したのですが、ルレアプラスがアフィリエイトの教科書的なノウハウだとすると、IBAアフィリエイト講座の動画は、アフィリエイトの参考書なのかなと感じます。
ただ、学校教育の時の教科書と参考書といった感じではなく、IBAアフィリエイト講座の動画を理解するだけでもアフィリエイトで稼げる可能性は上がると思います。
というのも、IBAアフィリエイト講座は、アフィリエイトの基礎から学べるからです。
IBAアフィリエイト講座の構成は6つの講義になっていて、それに特典として、最新のアフィリエイト講座が毎月追加されます。
更に2つ目の特典として、アフィリエイトセミナー動画があり、これもかなり勉強になりました。
特典はこれらに加えて、あと2つあります。
IBAアフィリエイト講座の6つの講義はどういったもかというと、アフィリエイトの基礎から商品比較型まとめサイトについてです。
具体的には、
第1講義:アフィリエイト基礎講座
・そもそもアフィリエイトとはどんな仕事なのか(12分17秒)
アフィリエイトの仕組みを一から解説されています。
・雑誌やTVとアフィリエイトについて(12分30秒)
テレビを見て楽しみながら稼ぎやすいプログラムを探す方法が紹介されています。
・スキンケア製品、化粧品のアフィリエイトについて(5分10秒)
アフィリエイト初心者でも成約できてしまうスキンケア製品の攻略法が紹介されています。
・スピーディに成果を出すために知っておくべきこと(8分53秒)
アフィリエイト初心者がサクサクとサイトを作っていき、いち早く成果を出すために講師である時枝さん自身が行っている効率的なアフィリエイトの流れが紹介されています。
・アフィリエイト業界の今後について(21分08秒)
今後はますます稼げるアフィリエイターと稼げないアフィリエイターの二極化が起き、これを知らないと、残念ながら今後、稼ぐことは難しいかもしれないという事を解説されています。
第2講義:マインドセットと作業の効率化
・目標設定の仕方(9分48秒)
成功する人は必ずこの思考法を行っているという目標設定の方法を解説してくれています。
・自分のパフォーマンスをどのようにあげていくのか(10分10秒)
時枝さん自身がサラリーマン時代から行っているアフィリエイトでパフォーマンスを高める方法を教えてくれています。
・作業の習慣化について(13分40秒)
どのようにして作業の習慣化をすればいいのかを時枝さんが10年の経験から考え出した、初心者でもできるアフィリエイトの作業の習慣化の方法をお教えてくれています。
・やる気がでないときは何をすればよいか(4分52秒)
モチベーションが下がった時に、成功者がやっていることを全てお教えてくれます。
・完全主義をやめる(5分06秒)
稼げるアフィリエイターさん達がが行っている効率的なアフィリエイト思考をお教えてくれます。
・作業効率について(6分07秒)
初心者が作業効率をを高くするために必要なことはいったい何なのか?をおさらい。
・無料のクラウドサービスについて(4分19秒)
時枝さんが実際に、フル活用している無料のクラウドサービスを教えてくれています。
・マシンの高速化(4分57秒)
パソコンの動作を高速化するための設定方法を教えてくれています。
・WEBブラウザについて(7分19秒)
アフィリエイト作業を効率的に行うために、時枝さんが実際に活用しているWEBブラウザ、そしてその具体的な活用方法を教えてくれています。
第3講義:アフィリエイトブログ運営講座
・報酬が高額な広告案件について(13分38秒)
報酬単価の高いジャンルを具体的に教えてくれています。
・来店型のアフィリエイトについて(13分21秒)
来店型アフィリエイトは、とても稼ぎやすいジャンルにもかかわらず、多くの人が正しい稼ぎ方を知りません。検索ユーザーの行動パターンと具体的な稼ぎ方を教えてくれています。
・広告主のページをチェックする時のポイント(23分25秒)
必ずチェックしなければいけない広告ページの9つのポイントを教えてくれています。
・広告選定後のリサーチについて(8分34秒)
稼げる広告かどうかを見極めた後は、このリサーチを必ず行う必要があり、このリサーチを行うことで、成約しやすいキーワードを発想することができ、その方法を教えてくれています。
・ライバルサイトのチェックについて(8分15秒)
本当のチェックするべきポイントを具体的に解説してくれています。
・Googleサジェスト機能~検索ワードについて(6分42秒)
現在進行形で稼ぎ続けているアフィリエイターが、すき間時間に行っているキーワードリサーチ方法と自分では決して思いつくことができないキーワードを掘り起こす時枝さんのオリジナルメソッドを教えてくれています。
・TITLEタグの重要性(6分32秒)
ちょっとしたことを意識するだけで、ブログのアクセス数が飛躍的にアップする可能性があります。
・ブログの記事タイトルのつけ方(検索上位に表示されやすくなるために)(8分29秒)
検索エンジンで上位表示されやすくするためには、ブログ記事のタイトルのつけ方にもテクニックがあり、検索エンジンの仕組みを解説したあとで、そのテクニックを教えてくれています。
・ブログの記事タイトルのつけ方(よりアクセスされるための工夫)(6分23秒)
記事タイトルを工夫をすることで、仮に検索エンジンで1位に表示なくても1位のサイトよりもアクセス数を増やすことができます。
・ブログのテーマ選び(10分46秒)
時枝さん自身が受講生の方にアドバイスしているブログテーマの選定方法を全て教えてくれています。
・ドメインとサーバーについて(9分36秒)
時枝さんのオススメするドメイン取得方法、サーバーの基礎知識について教えてくれています。
・日本語URLについて(9分23秒)
日本語URLというテクニックについて教えてくれています。
第4講義:ブログコンテンツ作成講座
・記事を書くときのポイント(5分14秒)
このポイントを意識するだけで、成約率を大幅にアップさせ、サイトを閉じられる確率を下げることができる記事を書く際のポイントを教えてくれています。
・困っている人の役に立つサイトを作ろう(6分10秒)
時枝さんのスクールの受講生のサイトを例に、役に立つサイトの具体例をあげて教えてくれています。
・アフィリエイトの記事の書き方(2つのポイント)(6分08秒)
アフィリエイトの記事ならではのポイントがあり、重要な2つのポイントを教えてくれています。
・アフィリエイトの記事の書き方(売り込みにならないようにするポイント)(9分22秒)
どのような訴求方法・記事の書き方をすれば、売り込みにならずアフィリエイトで稼ぎまくれるのか?売れるアフィリエイト記事のポイントを教えてくれています。
・記事内にイメージ画像を使う効果について(7分06秒)
イメージ画像を使う本当の効果について教えてくれています。
・優秀な営業マンは売らない(押し売りの文章にならないためには)(6分05秒)
優秀な営業マンの使っているテクニックをアフィリエイトに応用する方法を教えてくれています。
・文章を書いて成果をあげるために知っておくべき3つの壁(5分27秒)
コピーライティングの基本である3つの壁について教えてくれています。
・伝わる文章を書くためのポイント(8分24秒)
テクニックよりも、文章を書くために最も重要なことを教えてくれています。
・読み手の共感を得るためには(6分07秒)
共感を得る文章を書くためのポイントを具体的に教えてくれています。
・興味ないの壁をクリアする2つの方法(8分27秒)
読まない(興味ない)を突破する2つのテクニックを教えてくれています。
・信じないの壁をどう突破するか(5分44秒)
コピーライティングの2つ目の壁の信じないという壁を突破する方法を教えてくれています。
・欲しい、必要だと思ってもらえる文章の書き方(9分50秒)
コピーライティングの3つ目の壁である行動しないという壁を突破する方法を教えてくれています。
・1つのページで2つの商品を比較する(16分01秒)
最も簡単な2つの商品比較のポイントを教えてくれています。
第5講義:SEO(検索エンジン最適化)講座
・検索の仕組み(順位決定のメカニズム)(34分00秒)
本質的な考え方を教えてくれています。
・検索サイトはどのようにして順位付けをしているか(14分34秒)
検索エンジンが、ブログやサイトの順位をどのように決定しているのか?その要素について教えてくれています。
・SEO(検索エンジン最適化)を理解するために(2分45秒)
検索エンジンの仕組みについて教えてくれています。
・YahooやGoogleからの集客の基本(16分12秒)
基本だからこそ見逃しがちな集客の基本を教えてくれています。
・検索上位表示対策の外部要因について(9分43秒)
SEOの重要な要素の外部要因について教えてくれています。
・ページタイトルの重要性(3分26秒)
ブログアフィリエイトで稼ぐためにページタイトルのつけ方が重要でその実例を教えてくれています。
・ページタイトルのつけ方(1)(4分55秒)
ページタイトルの具体的な事例を教えてくれています。
・ページタイトルのつけ方(2)(6分28秒)
ブログのページタイトルのテクニック第2弾を教えてくれています。
・ページタイトルのつけ方(3)(3分42秒)
反応の取れるページタイトルのつけ方として、おそらく最も簡単なテクニックを教えてくれています。
・ページタイトルのつけ方(4)(4分48秒)
ページタイトルのつけ方テクニック第4弾(マーケティング的な視点でのテクニック)を教えてくれています。
・ページタイトルのつけ方(5)(5分16秒)
あるキーワードを入れるだけで、一気に反応がアップするテクニックを教えてくれています。
・検索行動の段階について(12分19秒)
検索ユーザーの検索行動の段階という視点について教えてくれています。
・検索行動の多様性(1)(9分58秒)
検索行動の多様性という視点を教えてくれています。
・検索行動の多様性(2)(4分10秒)
検索行動から、キーワードを発想し、検索エンジン最適化につなげるためのテクニックを教えてくれています。
第6講義:商品比較型まとめサイト講座
・商品比較型サイトの作成について(11分24秒)
成約率の高い商品比較型サイトの具体的な作成方法を教えてくれています。
・商品比較型まとめサイトが稼ぎやすい理由(16分24秒)
商品比較型まとめサイトが、なぜ稼ぎやすいのか?その本質を詳しく教えてくれています。
・商品比較型まとめサイト作成法(ジャンルの選び方)(6分31秒)
時枝さんが参入ジャンルを決める際にどこを見てアフィリエイトジャンルを決めているのか?その手順を教えてくれています。
・商品比較型まとめサイト(リサーチについて)(10分13秒)
商品選定から、リサーチまでの手順を具体的に教えてくれています。
・商品比較型まとめサイト作成法(ライバルに差をつけるために)(7分28秒)
時枝さん自身が、商品比較型まとめサイトを作成する際に使用している比較型サイト記事作成方法を全て教えてくれています。
合計10時間くらいの動画と毎月追加される動画でアフィリエイトの重要なテクニックを基礎から順に学ぶことができます。
PDF形式の文字だけでのものでは伝わりにくい内容も動画講座だったりすると、ニュアンスが伝わりやすくなるので、より深く内容が理解できるのではないでしょうか。
この記事へのコメントはありません。